一日葬とは?

no image画像

通夜をせずに一日で済ませる葬儀の形

一日葬とは、その呼び方の通り、一日ですべての葬儀を済ませる形のものです。
一般的には、葬儀の前に通夜を行い、たくさんの弔問客のお相手をした後に、葬儀、火葬と執り行っていきます。

これが通常の流れで、日本における伝統的な習慣ではありますが、どうしてもたくさんの弔問客の対応をしたり、二日に亘って様々な活動をしなくてはいけなくなりますので、ご遺族の精神的、体力的な疲労は大きくなります。
また、通夜法要を行うと、通夜振る舞いなどの費用がかかりますし、場合によっては会場を借りなくてはいけないため、会場費用も余計にかかることになります。
一日葬にすれば、通夜の分の手間と費用を節約することができますので、メリットは大きいと言えるでしょう。

こうした状況が見られますので、家族葬などのシンプルなスタイルと同じように、大都市を中心にして一日葬を望む人が多くなっています。
葬儀会社でも最近のニーズに合わせて、効率よく行える一日葬を実施するようになっていますので、身近なところで一日葬のサポートをしてくれる葬儀会社がないかどうかをチェックしてみると良いでしょう。

公営斎場の中には一日葬ができないところもある

葬儀を執り行う際に当たっての懸念事項の一つは、どこで葬儀を挙げるかということになります。
ある程度大勢の人数が集まることができて、なおかつコストも低めのところとなると、公営の斎場が人気です。
しかし、いくつかの自治体では、通夜をセットにするという条件で公営斎場を使用できるとしているケースもあって、一日葬には向かないところも存在します。

そのため、一日葬は自由が利く民間斎場や自宅で行われるケースが多く見られます。
通夜がないため、それほど多くの参列者に対応する必要がないということから、自宅で一日葬を行うことも多くなっています。
ある程度参列者を限定して、こじんまりとした形で行うにも適している葬儀のスタイルですので、自宅で行うのも無理がありません。

一日葬を行うことのメリット

家族の死去に伴って行うことはたくさんありますし、精神的な苦労も大きいので、負担の少ない一日葬はご遺族のストレスや疲労を軽減するというメリットがあります。
また、費用を安く抑えることができますので、経済的に限界があるという家庭でも、しっかりとした形で故人を送り出せるというのも利点の一つです。

さらに、家族や親族が遠方にバラバラに住んでいることもあります。
そうなると、通夜や葬儀のために集まったり、その準備をしたりするのが大変になるものです。
しかし、一日葬にすることで、時間も手間も節約できますので、よりスムーズに葬儀を営めるのも良いところです。