気になる!樹木葬を解説

夕日と木のイラスト

樹木葬とは?

樹木葬とは、樹木を使ったお墓の事であり、通常はお墓というと墓石を使いますが、墓石の変わりに樹木を墓とします。
樹木を植えて、その下の土に遺骨を埋葬します。
桜やハナミズキなど、故人の好きな植物を植えて墓の代わりとし、墓石を使い、花などを植えてガーデンのようにする方もいます。

利用する方は、個人での永代供養となり、墓は祖先に継承されません。
一人でまたは夫婦で利用するような方が多く、墓石を必要としないために、安価になり、遺骨を埋葬するスペースだけで足ります。

埋葬方法は、他の遺骨と一緒に埋めるタイプがあり、これが一番安価です。
さらには個別に埋葬するようなタイプもあります。
墓にしても、シンプルに樹木のみ植えられている場所、銘板があり名前を刻んでいる場所、個別に石碑のある場所など様々です。
植えられる樹木は、その霊園が管理し、参拝者などが勝手に好きな植物を植えることは出来ません。

費用

一般的な墓石と比べると安価になりますが、基本は1名ごとに料金がかかります。
そのために、人数が多いと、墓石1つにした方が、料金が安くなることがあります。

・永代使用料 : 5万円から200万円
・埋葬料 : 数万円
・銘板彫刻料 : 数万円(銘板がある場合のみ)
・管理料 : 無料

樹木葬としては、墓石がないのでその分の費用はかかりません。
埋葬する霊園によっても費用が変わり、特に永代使用料が違ってきます。
また管理料は通常は無料ですが、一定期間は費用が発生するなど、霊園により違ってきます。

樹木葬のメリットとデメリット

メリット

墓石を必要とせず、樹木を植えて墓とするので、環境に優しく、利用者や参拝者にとっても、自然を感じられる墓です。
ある意味、山などにある霊園に卒塔婆を建てるようなイメージに似てるかもしれません。
永代使用料などの費用が安いことが多く、墓石と比べると安価になることが多いです。
宗教などの制限が無く、生前に購入し、自分で希望の植物を植えることも可能です。
承継者がないければ、霊園が代わりに永代供養をしてくれます。

デメリット

遺骨は一度土に埋めると、返却は出来ません。
区画は限定されているので、自分の好きな場所に埋骨されるとは限りません。
基本は、1カ所につき1人での利用という考えとなり、1カ所に複数人をまとめて埋骨することは出来ません。
そのために、後から追加で利用するときは、新しく人数分樹木葬のお墓を購入しないとなりません。

参拝者は、もしも樹木のみ植えられている墓に向かってお参りするとなると、墓石もなく、埋められている人物の石碑や銘板などもないので、漠然とした場所でお参りすることになります。
どこに故人が埋葬されているのか、お墓を見てもわかりにくいです。