散骨について学ぶ

海

散骨ブームとその問題点

秋川雅史さんの「千の風になって」が一大ブームになったのはすでに10年以上も前のことです。

その年の前後くらいから、日本においても散骨という埋葬方法がブームになってきました。

日本においては人が亡くなったあとには火葬をして白骨の状態にしますが、それを墓石の中に収納をするのではなく、自然の中にまいてもらいたいというふうに希望をするというのが散骨です。

一見お墓を作って埋葬するよりも手軽にすみそうな散骨ですが、急激にブームになったことによりさまざまな社会問題を生み出しました。

というのも、散骨はどこでも好きな場所で行ってよいわけではなく墓地として認定されている場所以外で勝手にまきちらかすのは違法行為にあたるのです。

しかもそれは「遺体遺棄」という刑法上の犯罪行為になるため、発見をされた場合には散骨を行った家族が逮捕をされてしまうということもあります。

散骨が大ブームになったときには北海道など自然風景が美しいところで許可無く勝手な散骨をする人が増えたということもあり、現在でもいくつかの市町村では自治区域内での散骨を全面的に禁止しているところもあります。

正しく散骨をするためには

どうしても散骨をしたいという場合には、きちんと事前に専門の業者を調べるなど確実に適法にできるところを予約しておく必要があります。

禁止をしている自治体もありますが、逆に区域や方法を適切に守れば散骨を認めているという場所もあります。

散骨をするときに特に守るべき決まりとしては、まずお骨をそれとわからない状態にまで細かく粉砕するということと、人の飲用にする水源には流さないこと、畑や田んぼなどの農園の近くにまかないことなどいくつかあります。

散骨以外にもお墓に入らないという埋葬方法はたくさんありますので、ブームや流行だけに流されるのではなくきちんと調べた上で家族に迷惑がかからない形で遺言するようにしましょう。